お墓の価格について
目次
お墓にかかるお金は大体いくらくらい?
新しくお墓を建てる場合。120万~200万(税別)
古いお墓の一部を使い、お墓を大きく改修する場合。80万~180万(税別)
古いお墓のクリーニング。4万~12万(税別)
大体、上記の金額で納まることが多いです。
ただし、それぞれの墓地、お墓の状態により価格は異なります。
現場を拝見してお見積りを作成した場合、金額が上下することもございます。
大まかな経費を知って、大体の予算を決めましょう
まずはお墓を建てるための予算を決めることをオススメしています。
そこで気になるのは「何が必要で、大体どれくらいの金額がかかるのか?」また「みんなどれくらいかけているの?」ということだと思います。
そこでお墓全体の施工を決める要素をまとめてみました。
お墓全体の価格を決める項目
古いお墓の解体作業 | 15万~30万程度 | 古いお墓がある場合、それを撤去する場合もあります。また、基礎コンクリートや不要なお墓の廃棄などがも考えなくてはいけません。 |
古いお墓のクリーニング・修理 | 1万~15万程度 | 古いお墓を使用する場合、まずはキレイにする必要があります。お墓の大きさや切断、研磨が必要かどうかで大きく変わります。 |
基礎工事 | 3万~/㎡ | 墓地の広さや、どんな地盤にどのような基礎工事をするかで変わります。 |
文字彫刻 | 5万~12万 | 『南無阿弥陀佛』や建墓者、ご家族のお名前、ご法名(戒名)、家紋などお墓に必要な物を石に刻みます。文字数や面積で価格が変わります。 |
床貼り石施工 | 3万~/㎡ | 墓地の広さや、使う石の種類、白華(エフロ)防止対応セメントや防止施工を行うかどうかで異なります。 |
灯篭・脇台・墓誌などの付属品 | 各6万~25万 | 墓地に置く灯篭や脇台などの付属品です。石種や形状によって異なります。あると便利だったり、高級感が出たりします。 |
舞台 | 15万~50万 | お墓がのる舞台を作成します。コンクリートで作成するか、石で作成するか、墓地の広さや高さなどで金額が異なります。 |
墓石本体 | 40万~250万 | お骨を納めるお墓本体です。お墓の大きさや石の種類で大きく異なります。和型三世代型墓石、骨瓶9つ収納可くらいの墓石本体価格は120万~180万円くらいです。 |
建墓施工費 | 10万~25万 | お墓の組み立て施工費です。どのような方法でお墓を組み立てるか、どれくらいの大きさのお墓を組み立てるかで異なります。 |
古い納骨堂の修理 | 15万~50万 | 古いお墓の納骨堂を使うとき、それを修理したりしなくてはいけません。 |
特殊重機 | 5万~/日 | 墓地の状況により、建墓に特殊な重機を必要な場合、別途必要となることがあります。 |
赤文字の箇所は必ず必要な項目です。お墓の大きさは収納納骨数や高さ、横幅で異なります。 | ||
価格はあくまでも目安です。石材店によって施工内容や価格、項目が変更する場合もあります。 | ||
上記はすべて税別とお考えください。 |
お墓の大きさなどで異なりますが、ご予算で大体150万~250万円(消費税別:墓地やお寺様の経費などは別)とお考えの方が多くいらっしゃいます。
本気で考えているなら図面と見積請求は必須
お墓の金額がなかなか明記されていないのは、墓地によって、そのご家庭によって条件が大きく異なるからです。
- どんな場所に墓地があるのか
- 山の上にお墓がある場合と、墓地にトラックが横付けできる場合とではおおきくことなります。
- 墓地はどれくらいの広さなのか
- 墓地の広さによってできることが異なります。広ければ広いほど自由度が高くなります。
- 周囲のお墓はどれくらいの大きさなのか
- お墓は単体で建っているわけではありません。その気はなくてもどうしても周りのお墓と比べてしまいます。大きすぎず、小さすぎず選びたくなる方もいらっしゃいます。
- 「ふつうのお墓」といのは各人で違います
- よくお客様は「ふつうのお墓でいいから」などおっしゃいますが、その「ふつう」が「ふつうではない」ということがよくあります。結構大きなお墓をイメージされていたり、かなり小さなお墓をイメージされていることもよくあるのです。
これらの条件を正しく見極めるためにも、ぜひ石材店にて「お墓についての説明」を受け、図面と見積書の作成を依頼されることをオススメいたします。
基本、図面と見積書の作成までは無料です。
3軒くらいは石屋の話を聞いてみましょう
「お墓選びは石屋選び」と言われています。
それはどんな石屋を選ぶかでどんなお墓を建てることができるか決まってくるからです。
石屋にも施工やデザイン、そしてお墓に対する信念や考え方が異なります。そこで自分にあった間違いのないお墓を選ぶために3軒くらいの石材店の話を聞いてみることをオススメしています。
お墓を建てたあともその石材店と末永く付き合っていくこともお忘れなく。