小さな骨壷

  • 2017年4月20日
  • 2020年2月18日
  • お墓, 日常
  • 1643view
  • 0件

古いお墓の修理を仕事としていると、
小さな骨壷を見つけることがあります。

ちょっと古いお墓の納骨堂には
必ずと言っていいくらいそんな骨壷が入っているものです。
それも1つではなく、3~6つくらいでしょうか。

失礼して中をのぞいてみると
ほんの少しだけお骨の様なものが入っていたり
それすらないものもあります。

中には小石が入っているものもあって、
施主様から「これはなんですか?」と聞かれることもあります。

 

愛する我が子と別れることになり、
その存在を忘れないために
お骨がなくても骨壷だけでも残したのでしょうか。

何も入っていない骨壷が不憫で、
確かにその子がいた証として
小さな小石を入れたのかな。

大切なものが増えると幸せも増えていきます。
しかし同時に、いつか必ず訪れる「別れ」という哀しみの数も増えます。

だからと言って悲観ばかりもしていられません。
今この時をかみしめる以上に、大切なものがあるとは思えないからです。

いまだ来ぬ別れを悲観して
目の前の宝から目をそらすのはもったいないと思うのです。

 

シャボン玉飛んだ
屋根まで飛んだ
屋根まで飛んで
こわれて消えた

シャボン玉消えた
飛ばずに消えた
産まれてすぐに
こわれて消えた

風、風、吹くな
シャボン玉飛ばそ

 

有名なこの歌は
夭折したわが子への鎮魂歌だと言われています。

親になった私には
切なくも大切なことに気付かせてくれる大切な歌です。